消費者が製品を使用した後に回収された材料。
※ポスト=後、コンシューマ=消費者を意味する。
JISQ14021では次のように定義されている。
家庭から排出される材料、または製品のエンドユーザとしての商業施設、工業施設及び各種施設から本来の目的のためにはもはや使用できなくなった製品として発生する材料。これには、流通経路から戻される材料を含む。
ポストコンシューマ材料に対して、消費者に製品が渡る前の製造段階で発生した材料をプレコンシューマ材料という。
<参考記事>
プラスチックのリサイクルと「再生材料」の定義
再生材の特性と設計時の注意点
最終更新 2018年8月20日
【参考文献】
JIS Q14021-2000 「環境ラベル及び宣言ー自己宣言による環境主張」
スポンサードリンク