-
プラスチックのクリープ特性
2017年1月にプラスチック・ジャパン.comに寄稿した記事を掲載します。 1. はじめに プラスチック製品を設計する場合、材料の特性を十分に把握することが必要不可欠である ...
-
株式会社イプロス「Tech Note」で連載開始
株式会社イプロス様が運営するモノづくり情報サイト「Tech Note」で連載を開始しました。 プラスチックに関する基礎知識を分かりやすく解説します。 &nbs ...
-
押出成形も極めればここまでできる
私はこれまで10型程度の押出成形品の設計に携わってきました。射出成形とは一味違った面白さや難しさがあります。中でもなかなか図面通りの寸法を出せないことに苦労しました。何度目かのトライでやっと寸法が出て ...
-
プラスチック成形品において設計者が行うべき異物対策
プラスチック成形品は異物混入による外観問題が避けられません。特にホワイト一色のような製品は小さな異物でも目立つため、しっかりと対策をしていないと容易にクレームになってしまいます。 異物の ...
-
【終了/講演会のご案内】世界最大のプラスチック見本市 ドイツ「K2016」現地視察報告
本セミナーは終了しました。 世界の最新情報に触れることができ、大変な刺激となりました。また、たくさんの素晴らしい出会いにも恵まれ、よいセミナーにすることができたと考えております。 &nb ...
-
機能・性能・仕様の使い分け
2016年6月にプラスチックス・ジャパン.comに寄稿した記事を一部改変して掲載します。 1. はじめに 設計とは、前工程からのインプット(要求事項)を、図面や仕様書などのアウトプットと ...
-
不具合事例から学ぶプラスチック製品の安全設計
2016年4月にプラスチックス・ジャパン.comに寄稿した記事を一部改変して掲載します。 はじめに 製品安全に関わる不具合を市場に流出させてしまうと、企業の経営を揺るがす事 ...
-
プラスチック材料の特性を考慮した強度設計
2016年3月にプラスチックス・ジャパン.comに寄稿した記事を一部改変して掲載します。 はじめに プラスチック製品の設計経験がある設計者なら分かると思いますが、その強度設計は非常に難し ...
-
プラスチック材料を使った製品の「使われ方」の見極め
2016年1月にプラスチックス・ジャパン.comに寄稿した記事を一部改変して掲載します。 製品を設計するにあたっては、設計の初期段階において、使用者が製品をどのように使用す ...
-
2050年には海中のプラスチックごみの重さが魚の重さよりも大きくなる
今年の1月に世界経済フォーラムが出したレポートによると、「2050年には海中のプラスチックゴミの重さが魚の重さよりも大きくなる」とのこと。 http://www.weforum.org/ ...