QCD

 製造業における最も基本的なフレームワークのひとつ。QはQuality(品質、機能、性能など)、CはCost(原価、投資、価格など)、Dは Delivery(納期、設計期間など)を表す。製品設計の業務の多くがQCDでうまく整理できるため、抜け漏れをなくすためよく利用されている。品質を向上させようと思うとコストが上昇してしまうように、QCDは多くの場合トレードオフの関係にある。製品設計者はQCDのそれぞれの目標値を定め、トレードオフの関係になった場合の優先順位を明確にしながら、バランスを取って設計を進めていくことが大切である。

 

【事例】部品同士のの接合方法比較

  内容

Q
(品質、機能、性能)

C
(原価、投資、価格)
D
(納期、設計 期間)
A案 瞬間接着剤
(手作業)
・初期接合力は十分
・衝撃に弱い
・製造起因による接合力のバラツキが発生しやすい
・接着剤はみ出しのリスクあり(外観不良)
・原価(15円/セット)
・設備投資不要
・生産量が増えた場合は人員増で対応できる
・接合力評価に1か月必要
B案 超音波溶着 ・接合力十分
・接合力のバラツキ少ない
・部品表面にホーン跡が残るリスクあり(外観不良)
・原価(10円/セット)
・設備投資300万円
・生産量が増えた場合は人員増で対応できない
・接合力はデータが揃っているため、評価不要
C案 ネジ固定 ・接合力十分
・外観にネジが見える
・原価(20円/セット)
・設備投資不要
・生産量が増えた場合は人員増で対応できる
・接合力はデータが揃っているため、評価不要

 

QCDプラスアルファとして以下のような使い方をすることもある。

・QCD+S(サービス、安全)
・QCD+M(モラル)
・QCD+E(環境)
・QCD+F(柔軟性)

 

スポンサードリンク


最終更新 2015年10月9日

設計者のためのフレームワーク トップページ

投稿日:2015年10月9日 更新日:

Copyright© 製品設計知識 , 2024 All Rights Reserved.